ソロバンは何歳から始める?何年間続けて何年生で何級取得が普通?

<当ブログはアフィリエイト広告を利用しています>

子育て(受験)ブログ 子育てブログ
スポンサーリンク

そろばんは何年生で始めるのがいい?

また、何年続けて何級を取得することが一般的なのでしょうか。

私自身や子供が習っている経験から、どのくらいのペースで進んで行くのがベストなのかをお伝えします。

 

 

ソロバンは何歳から始めるのがベスト?


くもんの玉そろばん120

 

 

そろばんは何歳から始めるのがべストなのでしょう。

 

私の子どもが習っているソロバン教室では、以前は小学1年生からしか入会できませんでしたが、今は幼稚園児でも入会できるようになっています。

 

でも入会しても幼稚園児はまずはソロバンを使った計算をするのではなく、1~10までの数字を書いたり、簡単な計算ワーク(足し算)をしたりなどしています。

 

そしてある程度、次のことができるようになってから、そろばんがスタートします。

↓↓

・数字が書ける
・繰り上がりの計算ができる

 

 

YURIA
YURIA

「1+2」など10までの計算と、「6+8」など繰り上がりの計算までが理解できるようになれば、ソロバンを始めることができるようですね!

 

 

ソロバンは右脳への刺激があり、脳を育てる、と科学的にも立証されているようです。

 

 

★そろばんの効果やメリット・弊害やデメリットについてはこちら。↓↓

ソロバンの習い事はどう?効果やメリットは?弊害やデメリットはある?
習い事で人気の高いそろばん(珠算・暗算)。ソロバンにはどんな効果やメリットがあり、どう活かすことができるのでしょう。またデメリットや弊害はあるのでしょうか。私自身の実体験や子供が習っている経験を元に感じた事・わかったことをお伝えします。

 

 

 

そして右脳を育てるのに一番適しているのが幼児期までの時期だと言われています。(幼児教室談)

 

だから、繰り上がりの計算ができて数字が書けるのならば、早いうちからソロバンを始めるのが脳への刺激を考えるとベストだと思います。

 

ただし早くから始めると、引き算がわからない、掛け算がわからない・・などいくつも壁が出てくると思いますので、根気よくすすめていかないといけない、ということになります。

 

また中学受験を考えているならば、中学受験塾に通い始める小学4年生頃までにはある程度ソロバン(暗算)を進めておかないと、そろばんを習ったことが役に立たない(使い物にならない)ので、、

幼稚園の年長さん、または小学1年生までにはスタートすると良いでしょう。

 

 

中学受験はせず、高校受験を考えているならば小学校で掛け算を習って、筆算が終わった後の小学校中学年(3~4年生)くらいからソロバンを始めてもいいと思います。

(ただ右脳開発を考えた場合には、なるべく幼児期に始める方が良いでしょう。)

 

 

私自身がそうだったのですが、計算の仕組みがわかっている状態からソロバンをスタートさせると、なにもひっかからず、壁を感じることなく、スーッと級をあげていくことができると思います。

 

YURIA
YURIA

ちなみに私は小学3年生くらいからソロバンを始めて、1年で3級まで取得しました。

 

 

小学3年生から始めたとしても、頑張って続けていけば、小学生の間に1級取得や段位まで取れるのではないかと思います。

 

 

ちなみに、うちの子は年長さんの夏休みくらいにソロバン教室に通い始めました。

今、小学3年生ですが、珠算検定2級合格・暗算検定1級合格をしています。

 

 

YURIA
YURIA

うちの子どもを見ていると、幼稚園児からソロバン教室に入会し順調に級をあげていくことが出来ていました。

でも、そろばんの検定試験と英検の試験がかぶるんですよね、、

3級より上の級(段)からは、年に3回しか試験が行われず、それがちょうど英検と同じ月になることが多いので、英検も受けていたうちの子どもは何度かソロバン検定を見送ることがありました。

またコロナ禍でそろばん検定が中止にることもありましたので、、試験を受けるペースが遅くなってしまいました。

 

 

最短で考えて、だいたい珠算検定と暗算検定のそれぞれで1級を取得しようと思ったら、2年以上かかると思いますので、小1くらいからソロバンを始めないと中学受験で使えるまでにはならないのではないかと思います。。

 

まとめると、、

ソロバンを始める時期は脳の発達を考えると早いに越したことはないとも言えますが、おさな過ぎるとソロバンの習得には時間もかかり、親の手もかかりますね。

 

小学3~4年生(中学年)からのスタートだと掛け算を学校でマスターしてから始めることになるので、ササッと級を上げやすい。。

が、脳のことを考えると若干遅いのかな、、と個人的には思います。

 

状況に応じてベストな時期に初めて良いと思いますが、おすすめは小学1年生くらいから!が良いと思います。

 

 

YURIA
YURIA

そろばんは大人になってから始めてもいいようです。

脳機能の活発化や認知症の予防にも効果があるそうです。

 

 

スポンサーリンク




 

 

そろばんは平均的に何年生で何級を取得する?

息子が通うそろばん塾は全国にあり、検定ごとに合格者の発表がプリントに印刷され手渡されます。

何級合格が何年生に多いのか、手元にある資料を元にお伝えしますね。

↓↓

 

<珠算検定>

 

1級合格:小学2年生~高校1年生(小6年生が多い)

2級合格:小学1年生~中学2年生(小5年生が多い)

3級合格:小学1年生~中学1年生(小4年生が多い)

 

 

<暗算検定>

 

1級合格:小学1年生~中学1年生(小5年生が多い)

2級合格:小学2年生~小学6年生(小5年生が多い)

3級合格:小学1年生~中学1年生(小4年生が多い)

 

↑↑

※上記は息子が通うソロバン教室の、日商検定試験合格者の学年をまとめたものです。

だいたいの目安になるかと思います。

 

YURIA
YURIA

改めてまとめてみるとわかりましたが、スーパー小学生がいるもんですねぇ。。

小学1年生で暗算1級合格者が!ほんの数名ですが、いました。

 

 

スポンサーリンク




 

 

何年間続けたら何級になる?

進級具合ですが、、こちらは何歳から何年続けたか、で進み具合は当然違ってきます。

 

早くて幼稚園の年中さんくらいからスタートできると思いますが、まだ掛け算割り算はおろか、繰り上がりの足し算も難しい状態からの1年間と、小学生の3・4年生から始める1年間とでは、そろばん上達のスピードは異なると思います。

 

だから何年間続けたら何級になる、というのは一概には言えないのですが、、

ソロバン塾の先生から息子も私自身も進むペースは一般的なペースより早い、順調だ、と言われていましたので、それを元にお伝えします。

 

私(小学3・4年生からソロバンを始めた)は1年間で3級取得。(昔過ぎて、記憶が曖昧ですが。。)

息子(年長の夏からソロバンを始めた)は小学1年生の冬に3級取得。。。

 

あれ!?

スタートが随分と違うのに、3級取得までの期間はあまり変わらないですね。

 

ということは、順調にいけば約1年間で3級まで取得できる!ということですね。

 

 

YURIA
YURIA

ちなみに息子は珠算検定5級を取った後に、並行して暗算もスタートし、暗算検定も受けていましたので、小学校中学年くらいで始めた私よりも逆に良いペースかもしれません、、苦笑

 

 

 

また、息子のソロバン教室は週1回ですが、やらないとすぐに忘れてしまうので、自宅でも毎日少しずつやらせています。

基本、必ず毎日!

本当は試験範囲1回分をやらせたいのですが、他の習い事もありなかなか忙しく・・

無理強いもしたくないので、掛け割り見取り算、全て半分づつ15分で、と決めてやっています。

 

そして3級からのすすみ具合についてですが、3級からは年に3回しか試験がありません。

だから、すいすい毎月進級できるというわけではありません。

 

また上記にも書きましたが英検と試験月が丸被りになります。

 

だからソロバン以外の習い事をやっている子供と、そろばんだけに集中できるお子様では進むペースがまた全然違ってきますので、その辺りも考慮しないといけませんね。

 

ちなみに息子の場合は、今回はソロバン(珠算)、次の試験は暗算、その次の試験で英検というように、順番に進めていきました。

そして、そうこうしているうちにコロナ禍により検定中止などもあり、、

ここ数年はかなり遅いペースでの進級になってしまっています。

 

ということで、3級取得までの期間はざっくり言うと順調にすすんで約1年

その後は年3回ある進級試験にどう進めていくかによって、進級のスピードは異なってくるということになります。

 

目安にしてくださいね。

 

おすすめのそろばんの選び方!珠の色や素材は?テキストはどれがいい?
そろばんは素材によって何が違うのか、そろばんの珠(玉)の色に意味があるのか?おすすめのソロバンの選び方をご紹介します。また、問題集やドリル、テキストはネットでの注文がおススメです。品揃えが豊富な通販のお店もお伝えします。自学自習で脳トレにも!

 

そろばんと公文どっちがいい?教室の選び方は?月謝の相場はいくら?
公文算数とそろばん、どっちがいい?子供が算盤(ソロバン)と公文の両方に通った実体験とその結果から、感じたこと。また公文とそろばん塾はどの教室を選べば良いか、教室選びのポイントをご紹介します。ソロバン教室の平均的な月謝や費用もお伝えします。

 

 

コメント